疑似科学に関する意識調査(完成稿)

【追記】2009/04/04
はてな人力検索で、模擬的な調査を実施しています。
http://q.hatena.ne.jp/1238845883
結果をもとに消費者団体などに本格的な調査をお願いします。


疑似科学に関する意識調査(草案2009/03/07版)

実際は科学ではないのに科学的な用語を使ってうわべを装った「疑似科学ニセ科学)」を学校で教えたり、ニセ科学に基づいた効能をうたう健康食品を販売したり、病気の治療に利用しようとする動きが、一部の科学者や医師のあいだで問題視されています。

この調査は、ニセ科学がどの程度一般に知られているかを調べ、今後の対策を考える参考にする目的で企画しました。ぜひご協力をお願いします。

Q.1:疑似科学ニセ科学)という言葉をご存じですか?いずれか1つを選んでお答え下さい。

  • A.1:言葉とその意味をよく知っており、内容を説明できる
  • A.2:言葉を知っており、意味もある程度知っている
  • A.3:言葉は知っているが、内容は知らない
  • A.4:まったく知らない

Q.2:Q1でA.1―A.3を選んだ方に質問です。疑似科学ニセ科学)という言葉をどこで知りましたか?あてはまるものをすべて選んでお答え下さい。

  • A.1:テレビ番組
  • A.2:新聞
  • A.3:雑誌
  • A.4:ラジオ
  • A.5:書籍・マンガ
  • A.6:インターネットのニュース
  • A.7:インターネットのブログやWebサイト
  • A.8:セミナー・講演会など
  • A.9:家族・友人から
  • A.10:そのほか( )

Q.3:以下のうち実際には科学的根拠がなく、疑似科学ニセ科学)にあてはまると思うものをすべて選んでお答え下さい

Q.4:疑似科学ニセ科学)を教育や医療、商品の宣伝に利用することに反対する「疑似科学ニセ科学)批判」の運動があることはご存じですか?いずれか1つを選んでお答え下さい。

  • A.1:ニセ科学を批判する運動をよく知っており、内容を説明できる
  • A.2:ニセ科学を批判する運動があることを知っており、内容もある程度知っている
  • A.3:ニセ科学を批判する運動があることを知っているが、内容は知らない
  • A.4:まったく知らない

Q.5:Q4でA.1―A.3を選んだ方に質問です。疑似科学ニセ科学)への批判運動についてどこで知りましたか?あてはまるものをすべて選んでお答え下さい。

  • A.1:テレビ番組
  • A.2:新聞
  • A.3:雑誌
  • A.4:ラジオ
  • A.5:書籍・マンガ
  • A.6:インターネットのニュース
  • A.7:インターネットのブログやWebサイト
  • A.8:セミナー・講演会など
  • A.9:家族・友人から
  • A.10:そのほか( )

Q.6:疑似科学ニセ科学)への批判運動についてどのようにお考えですか?いずれか1つを選んでお答え下さい。

  • A.1:疑似科学ニセ科学)への批判は有益なので賛成する
  • A.2:なにを信じるかは自由なので、批判に反対する
  • A.3:疑似科学ニセ科学)は社会に有益な面があり、批判に反対する
  • A.4:わからない、どちらともいえない
  • A.5:そのほか( )
ご協力ありがとうございました。